審美治療
審美歯科とは、歯の美しさに重点に置いた総合的な歯科治療のことです。単に歯をきれいにするだけでなく、長期に渡って機能させることも目指して治療を行います。
美しい口元で、自然で明るい笑顔になれるような歯を目指して、患者様とよく相談した上で治療を行います。
ホワイトニング
ホワイトニングとは、加齢や遺伝により黄色くなっている歯を削らずに専用の薬剤を使って白くする、歯にやさしい審美治療です。蓄積した着色を漂白し、あなたの歯本来の白さを取り戻します。
より安全で確実な効果を得るために、まずはお口の中を健康な状態にしてからホワイトニングを行います。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で「マウストレー」を作成し、ご自宅でそのマウストレーに薬剤を入れて装着することで、自分のタイミングでホワイトニングができます。少しずつ白くなっていくので白さを実感するのに2週間ほどかかりますが、オフィスホワイトニングより持続時間を長く保つことができます。
オフィスホワイトニング
歯科医院にて施術を受けます。
高濃度の薬剤を使用するため、一度の施術である程度、白さを実感をしたい方にオススメのホワイトニングです。
コースプラン
当院では、患者様によりご自身に合うものをお選びいただけるようコースプランを充実させております。
お気軽にご相談ください。
クラウンの種類

オールセラミック
特徴
セラミック(陶器)でできたクラウンです。
メリット
- 天然歯のような透明感がある自然な白さ
- 変色しにくい
- 金属アレルギーが起こらない
デメリット
- 割れやすく、値段が高い
- 天然歯より硬く、周りの歯を傷めることがある

メタルボンド
特徴
中身を金属で作り、外側にセラミックを張り付けたクラウンです。
メリット
- 中身が金属で作られているため耐久性がある
- 透明感はオールセラミック程ではないが、自然な白さがある
デメリット
- 裏から見ると金属が見える
- 天然歯より硬く、周りの歯を傷めることがある
- 金属アレルギーを起こすことがある

ラミネートべニア
特徴
歯を少しだけ削ってセラミックの薄い板を張り付けます。
メリット
- 天然歯のような透明感がある自然な白さ
- クラウンをかぶせるよりも削る部分が少なくて済む
- 治療期間が短い
デメリット
- 虫歯や歯ぎしり、噛みしめが強い場合は適用できない
- 健康な歯を削る必要がある

ゴールドクラウン
特徴
金合金や白金加金などの貴金属で作られたクラウンです。
メリット
- 金属なので強度が充分あり、奥歯にも使える
- 虫歯になりにくい
デメリット
- 金属部分が目立つ
- 金属アレルギーを起こすことがある
クラウンの種類(保険適用)

硬質レジンジャケット冠
特徴
レジンという歯科用プラスチックで作られたクラウンです。
メリット
- セラミックのような天然歯に近い透明感は無いが、色が白い
- 保険適用で治療費が抑えられる
デメリット
- セラミックのような天然歯に近い透明感が無い
- 長期間の使用で変色することがある
- 割れやすく減りやすい

硬質レジン前装冠
特徴
中身を金属で作り、見える部分にレジンを張り付けたクラウンです。
メリット
- セラミックのような天然歯に近い透明感は無いが、色が白い
- 中身が金属なので強度がある
- 前歯~犬歯であれば保険適用で治療費が抑えられる
デメリット
- 裏から見ると金属が見える
- 長期間の使用で変色することがある
- 金属アレルギーを起こすことがある

合金(金銀パラジウム)
特徴
いわゆる銀歯で、全体が金銀パラジウム合金でできたクラウンです。
メリット
- 金属なので強度があり、どの歯にも使える
- 保険適用で治療費を抑えられる
デメリット
- 金属部分が目立つ
- 金属アレルギーを起こすことがある